昨日は夕方から泉ヶ丘駅でした。
大阪維新の会統一行動。
堺版の維新プレスをお配りさせて頂きました。
今は堺の議会でも、報道でも逆風となってますが、
がんばれよ!とお声かけ頂きまして嬉しかったです。
何かを変えようとして踏み出せば、
それに対しての批判が出てくるのは当然です。
しかし、昨日は建設的なご意見も頂いて、
市民の皆さんの意識の高さは
誰と比べるわけではありませんがすごいです。
今回の維新プレスは現市政に対して批判的な内容ですが
本来、僕らは提案政党なので
いつものように提案型で想いを伝えていきたいと思います。
OTK社の売却益の全てを還元しろという現状もあります。
民営化で得た売却益で泉北ニュータウン活性に
投資していくことは当然で、近大移転に伴って
100億円規模の投資を松井知事は明言し、
また泉北高速の利便性向上に向けて
南海と協議しているわけです。
地元自治体として堺も大阪府と連携して動かなくてはなりません。
新たな泉北ニュータウン活性に向けて住民参加の仕組み
地元調整など様々な担いがあります。
東大阪のトラックターミナルや
不採算部門を清算し、府民全体として
痛みを伴いながら民営化したことなど目もくれず
もらえるもんはなんでももらえ、
全部よこせと決議するのは本当に
僕たち堺市民の声だろうか。
同じ大阪府民、日本人として考える
そこが日本人の良さだと思う。
がれき処理に関連した復興予算で批判を受けたのは
堺市民として不本意であったことを
もう忘れてしまっているのだろうか。
堺の孤立は進行していく。
堺に設置された復興の基金をもっと活用し、
事業を行ない、もっと寄り添っていくべきところなのに
大変残念だったが、そうとばかり言ってられない
また一つずつ、頑張っていこうと思う。